( ' ◇ ' )

音楽ソフトMuse講座 ~テキストエディタでDTM~

MIDIや記述テクニックの観点からの『音楽ソフトMuse』解説を目指してます。Museの取り扱い説明書と併せて活用していただければと思います。
※ここはユーザーのひとりが「勝手に」立ち上げてるサイトです。こちらについては、公式サイト(&管理人さん)・開発者さんへのお問い合わせはご遠慮ください。

タグ:コントロールチェンジ

コメント数 ( 0 )  
Xコントロール (大文字)X値= 値 MIDI コントロール・チェンジ・ナンバーを直接設定します。 概要 下は、比較的使う機会が多いと思われる主なコントロールです。 音源によってはもっとたくさんのコントロールが使えたり、逆に対応していないコントロ-ルもあったりします(^
 …続きを読む

コメント数 ( 0 )  
RPN・NRPN を操作する (大文字)X値= 値 を2~3つ連続記述 概要 MIDI には、 RPN (レジスタード・パラメータ・ナンバー) NRPN (ノン・レジスタード・パラメータ・ナンバー) という種類のコントロールがあります。 リアルタイムに音色加工などができるようにという
 …続きを読む

コメント数 ( 0 )  
音色(プログラム・チェンジ) (大文字)P値 各メンバーに割り当てる音色(楽器)を選択します。 割り当てのできる音色は、メンバー1つに付き1つだけです。 Muse 本体メニューの「機能」→「楽器の視聴」で音を確認して選びましょう(^^) 設定範囲 P1 ~ P128 初期値 P1
 …続きを読む

コメント数 ( 0 )  
揺らぎ(CC#1 モジュレーション) (大文字)W 元の音程を基点に音程を上下に揺らします。いわゆる「ビブラート」(モジュレーション)です。 大文字 W と数字の組み合わせで設定します。 設定範囲 W0 ~ W127 初期値 W0 使用例 @A P41 ;音色「バイオリン」 #A0 @W0 d
 …続きを読む

コメント数 ( 0 )  
ステレオ(CC#10 パンポット) (大文字)S0 S+値 S-値 各メンバーの左右出力の位置決めをします。 「ステレオ」の頭文字です。憶えやすいです(^^) MIDIで言う「パン(パンポット)」です。 設定範囲 S-64(左)~S0(中央)~S+64(右) 初期値 S0 使用例 @A P1 ;ピ
 …続きを読む

コメント数 ( 0 )  
音量(CC#11 エクスプレッション) (大文字)V値 V+値 V-値 各メンバーの音量は大文字Vと数値の組み合わせで設定します。 「Volumeの頭文字」と憶えちゃいましょう♪ 設定範囲 V0(無音)~V127(最大) 初期値 V127 音量の相対変化  +-を付け足して相対的に変化させ
 …続きを読む

コメント数 ( 0 )  
ペダル(CC#64 サスティン、ダンパー、ホールド) (大文字)Y値 ペダルは「サスティン(ペダル)」「ホールド」「ダンパー」とも呼ばれるもので、アルペジオなどによく使われます。 Y1 は、Y0 が記述されるまで音の減退を止め伸ばしっぱなしにします。 設定範囲 Y0 (ペダ
 …続きを読む

コメント数 ( 0 )  
残響(CC#91 リバーブ量) (大文字)R値 リバーブのかかり具合をメンバーごとに設定します。 リバーブとは、お風呂場やトンネルなんかで声を出すと「わっ」が「わわぁっ…」に聴こえる、あーゆー感じです。 リバーブは大文字 Rと数値の組み合わせで響き具合を設定します。
 …続きを読む

↑このページのトップヘ